1933 SHANGHAI
二月に上海出張の際、1933と呼ばれる建物を見に行った。この建物は、もともと1933年に屠殺場としてイギリス人建築家Balfoursによって建てられた。1970年代から2002年までは薬品工場とし使われ、2009年に複合施設として蘇った。
中央の24角形シリンダー状の塔と周囲を囲む建物がいくつものブリッジで繋がっている。面白い風景が次々と現れる魅力的な場所だ。若者を中心に大勢の中国人が写真を撮りに訪れている。リノベーションが上手というよりは、この建物の魅力に目を付けたディベロッパーが素晴らしい。
建築名:1933 SHANGHAI
竣工年:1933年
設計者: Balfours
所在地:中国上海市虹口区沙泾路10号
« 新国立競技場案 | トップページ | お惣菜屋さんロゴ »
「中国」カテゴリの記事
- 同済大学界隈(2018.04.01)
- 北宋汝窯青磁水仙盆(ほくそうじょようせいじすいせんぼん)(2017.03.28)
- 上海プロジェクト第一期工事現場その2(2015.02.05)
- 上海プロジェクトkick-off会議(2015.02.03)
- 上海プロジェクトCG(2014.10.16)
「建築」カテゴリの記事
- 原美術館(2019.12.13)
- 正倉院(2018.06.20)
- 庫裏内住宅のリノベーション(2018.06.05)
- 京大立て看板強制撤去について(2018.05.14)
- 同済大学界隈(2018.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント